かじきのガーリックソテー♪彩り野菜を添えて
【材料】2人分
かじきまぐろ・・・2切れ
にんにく(薄切り)・・・1かけ
ごま油・・・適量
塩・こしょう・・・各少々
☆サンチュ(千切り)・・・3~4枚
☆みょうが(千切り)・・・1個
☆プチトマト(角切り)・・・2個
◎しょう油・・・大さじ1
◎ポッカレモン100・・・小さじ1
◎砂糖・・・小さじ1
◎白ごま・・・小さじ1
◎おろしにんにく・・・小さじ1/4
【作り方】
(1)フライパンにごま油をひきにんにくを炒めて
香りが出たらカジキを並べ塩こしょうを振りこんがり焼く。
(2)お皿に(1)と☆を盛り、よく混ぜた◎をかけ出来上がり。
みょうがだけでは、絵図らがイマイチだったので
冷蔵庫に残ってたサンチュとトマトを混ぜてみました♪
やっぱり赤と緑があるとカラフルだねヾ(*´∀`*)ノ
何となく混ぜたわりには、うまい具合に味も調和されてる!
レモン&にんにく醤油のタレでさっぱりいただけるソテーです。
「かじきまぐろ」のことを富山では「さす」って言うんですよ^^
同じ魚でも名前がその土地土地で違うのって多いですよね!
引っ越した当初は、今まで聞いたことないお魚が多すぎて
「何コレ?どうやって調理するん?」って戸惑ったこともありました。
でも富山に来たことで今まで口にすることなかった
北陸の珍しいお魚をいただけてある意味ラッキーです♪