ふくらぎのとろ~りチーズハンバーグ♪簡単おいしいご当地食材を使ったレシピ&お魚嫌いを克服する方法!
【材料】2人分
ふくらぎ切り身・・・3切れ(200g)
◎玉ねぎ(みじん切り)・・・80g
◎おろししょうが・・・1かけ
◎卵・・・1/2個
◎酒・・・大さじ1/2
◎味噌・・・大さじ1/2
◎片栗粉・・・大さじ1/2
とろけるスライスチーズ・・・2枚
サラダ油・・・適量
【魚の臭みをとる方法】
(1)魚は調理前に塩を少々振りしばらくおく。
(2)出てきた水分をペーパーできれいに拭く。
【作り方】
(1)ふくらぎは上の方法で臭みをとる。
フードプロセッサーにかける。
(2)ボウルに(1)と◎を入れよく練り混ぜ2等分する。
折りたたんだチーズを包み小判形にまとめる。
(3)フライパンでこんがりと焼いて出来上がり。
お好みでだし醤油をかけお召し上がり下さい。
※ふくらぎ以外のお魚で代用OK
富山ではメジャーな「ふくらぎ」
「ぶり」の子どもの呼び名で
つばいそ→こずくら→ふくらぎ
→がんどぶり→ぶり
と出世していくそうです。
同じ魚でも地方によって
名前が違うんですね(*´∇`*)
今回はそんなご当地食材を使い
お魚嫌い克服もかねたレシピです。
生姜やお味噌を混ぜたり
チーズを中に入れることで
お魚の苦手な方にも少しは
食べやすいかなって思います。
もちろん調理前のひと手間
(※臭みとり)は必須ですよ^^