彩りサラダ巻き♪裏巻き寿司を上手に作るコツ!パーティーに作りたい簡単おもてなしレシピ【節分恵方巻き】
【材料】2人分(裏巻き 2本分)
◎白ごはん・・・500g(1.5合)
◎すし酢(昆布だし入り)・・・50ml
卵・・・3個
カニかま・・・1パック(85g)
まぐろたたき・・・120g
白ごま・・・適量
焼き海苔・・・2枚
サンチュ・・・4枚
【作り方】
(1)◎を混ぜてすし飯を作る。
卵焼きを作り4等分にする。
カニかまは軽くほぐしておく。
(2)巻き簾にラップをしき海苔をのせる。
すし飯を均一にのせ白ごまを振る。
その上にラップをしてひっくり返す。
(3)海苔の上のラップをはずしサンチュをしく。
具をのせラップと巻き簾を持ちながら巻く。
巻き終わったら最後に巻き簾で形を整える。
※ラップをしたまま切り分けて下さい
裏巻き寿司。
巻くのが難しいのでは?
・・・と思ってる方必見!
大事なのは巻き始め。
具は柔らかいものから順に
手前から並べると巻きやすいよ。
両指で具を押さえながら
具を海苔で巻き込む感じで
ラップと巻き簾を持ちながら巻く。
ここまでくればあとは
ぐるぐるっと最後まで巻き
仕上げに巻き簾で形を整える。
おもてなしやパーティーに♪
節分も近いので裏巻きも
トライしてみてねヽ(=´▽`=)ノ